神威杏次 official blog

【俳優・映画監督・脚本家 カムイキョウジのモノローグ】

たまには黙ってお酒でも。

みんなに「かわいそう」と思われる状況って、意外に幸せなのです。 だってそれは「理解してくれる人がいる」ということだから。

ITS ONLY PAPER MOON

ナンバーワンよりオンリーワン…なんて言い方に感動している感じがウザい。 オンリーワンて、どこか傲慢なイメージがあるのです。 ナンバーワンでいいやん。 <広告> // ==== 「ナンバーワンにならなくてもいい。元々特別なオンリーワン。」ってことなんだ…

「わんわん!」と「にゃ~にゃ~!」

男女のケンカって決着がつきません。 どちらかが疲れて終わることはあっても、どちらかが折れて終わることはあっても、明確な勝敗はつきません。 なぜなら異種格闘技戦だからです。陸の上では虎が勝つ。海の中ではサメが勝つ。 違う動物だからです。むしろ決…

面白くないからだ。

昔は、みんな悪ぶっていた。自由な人間に見られたいと頑張った。 なぜなら、世の中がマトモすぎたからだ。そこでマトモに生きても面白くなかったからだ。 今は、みんなマトモぶっている。堅実な人間に見られたいと頑張っている。 なぜなら、世の中がムチャだ…

メアリー・トッドが呼んでいる。床に着く時間だ。

最初から、女の目のまわりには青タンがついていた。 以後、デイジーのやることなすこと全部がジワジワとツボに入ってきた。 あ、デイジーとは女の名前だ。 絞首刑にされるためにレッド・ロックに向かってる女の名前。 <広告> // 公開当時、この映画のあらす…

なぜか「泣き顔」

今、ところどころの駅のホームで某・新作映画のPV動画が流れています。 そこでブラッド・ピットの泣き顔が出てきます。通りすがりに横目で見ながら「相変わらず素晴らしいなぁ~」と思っていました。 映画でも実生活でも「泣き顔」の破壊力って凄い。 <広告>…

今そこに無い景色

僕らには見えていない風景があるんだ。 【風景1】でかい人(男) でかい人はお酒を飲んで上機嫌で駅に向かって歩いていました。道すがら、誰かとバカ話を続けながら歩いています。楽しかったね♪めでたしめでたし。【風景2】知らないひと(男) 知らない人は…

10回のうち1回の法則

10回のうち1回、良い事があれば、人間は生きていける。9回のキツさを吹き飛ばすほどの1回である必要はあるけども。 必要なのは「9」を受け入れる覚悟と、「1」がとてつもなく大きい「1」であると気づくこと。 実際はもう少し多いでしょう、良い事も。ただ、…

『狐とハリネズミ』の真意

『狐は多くのことを知っているが、ハリネズミはただひとつ大事なことを知っている。』 この有名なギリシアの古い詩片は、現代では、キツネとハリネズミの「二つのタイプ」と解釈されて、主に経営学、帝王学として、ビジネス指南書などで引用されています。<…

シンギュラリティの話

シンギュラリティに関する論点は、もはや起こるか起こらないかの問題ではなく、起こるという前提のもと、それが「人間にとって幸せな未来かどうか。」に移行していく気がする。シンギュラリティ=人工知能が人間の知能を追い越すといわれている2045年問題の…

視界にないものは見えない

人間は「自分の視点でしかモノを見れない」生き物です。【視界にないものは見えない。】視界とは、過去の経験、想像力、客観性、人間性、年齢…等の要素で構成されていて、人それぞれに固有に存在する「見えている世界。」 <広告> // まったく同じ世界は、き…

「食べる」に喧嘩を売る人 ヤン・シュヴァンクマイエル

「幼い頃から、食べるということが嫌いだった。」byヤン数日前に映画「アリス」を観てから、まるで蟻の巣に引き擦り込まれたような勢いで、長編3本、短編15本くらいを一気に観漁りました。完全にハメられた… 衝撃の映像作家、ヤン・シュヴァンクマイエル…

頑張りすぎな擬態と、花が綺麗で良い匂いがする理由

ただ、ただ生きるため。 捕食者から逃れるため、あるいは捕食しやすくするための「擬態」。 海底で藻(も)と同じガラになってる魚、 木の葉にそっくりな虫、 みんな必死に、ものすごく必死にギタイしているんだけど、そもそも種の保存と繁栄のためとか言い…

つまりこういうことだと思うんだ

地球というものはひとつで、 世の中の大きな流れはひとつで、 うん、それは間違いないのだけど 人間ひとりひとりに違う世界があって、違う真実がある、それも間違いではない。 そこで…、 <広告> // よく、状況が変わったときに「世界の色が変わって見える」…

「ルーツ」と「ミルグラム実験」とハンナの言葉

「残酷な時代があったんだな~」 で済ませちゃいけない。 そこにあるのは、 現代でも変わらない… 人間の普遍的な性質だから。 「ルーツ」を観た。 1977版の再放送と、2016年版の放送の第一回。当時、社会現象にまでなった大ヒット・ドラマ。17世紀~19世紀の…