神威杏次 official blog

【俳優・映画監督・脚本家 カムイキョウジのモノローグ】

すべてはプロレス

「ビヨンド・ザ・マット」というプロレスの裏側を描いた映画がある。

 

2001年、アメリカ最大のエンターテイメント企業、WWF。

試合前にレスラー同士が打ち合わせをする姿を写し、彼らの日常にスポットを当て、

命がけで戦う男たちとその家族の悲哀を描いたドキュメント。

 

勝敗は決められていてショーには違いないのだが、

そこで彼らが流す血は本物であり、

そこには徹底的なプロ意識がある事に感動できる。

 

悪役レスラーのミック・フォーリーが、人気レスラーのロックに殴られ、

血まみれになる姿を観て、泣きじゃくる小さい娘の姿をカメラは追う。

 

悪役がやられる姿に喜ぶ大勢の観客とは、まるで逆方向を見ているように、

「パパ!」と叫びながら泣きじゃくる。

 

そこで流れる「STAND BY ME」が心に響く。

 

試合後、頭に包帯を巻いた彼は、愛する娘を抱き上げて家路に着く。

 

===================

 

そういえば「神威狂児」というギミックもプロレスだった。

 

ある日、俺は当時のマネージャーK氏との「商品企画会議」で、

突然、髪をオールバックになでつけ、5cm高のブーツに

紙粘土で自作した4cmの底上げを入れ、身長を2メートルにして、

日々、売り込み営業に廻った。

飛び込みで製作会社に行くのだが、ドアの開け方から入り方、

仕草などの演出を、その辺の公園で練習させられた。

 

当初は、それが嫌で仕方なかった俺はK氏に食ってかかったが、

「お前が芝居できるのも、大学行ってるのも俺が良く知ってるわ。

でも、商品として世の中に出なければ、誰も見てくれないだろうが。」

と一蹴された。

 

…なんて事を書き始めると、映画の脚本が一本書けてしまうので、

今日はこの辺にしときますが…。

 

あれは間違いなくプロレスだった。

そして僕は、映画というリングで戦っていた。

 

====================

 

そう、世の中「すべてはプロレス」なんだと思います。

 

インターネットの普及と、いつかの会社法改正により、

ビジネスだ経営だなんて単語を誰もが恥ずかしげもなく

口にすることができるようになった。

 

でも、例えハッタリだろうが八百長だろうが、

そこで流す血が本物であれば、やがて真になる。

経験と自信が、人を変える。

 

ミック・フォーリーは最後に言った。

「もう家族を泣かせるのは嫌だ。」

でも彼はまたリングに上がる。

 

観客を含む大勢が敵であろうと、

泣いてくれる家族がいれば、彼は最後まで戦える。

 

どんなリングでも、威勢よく強がって戦えばいい。

でも、リングを降りた時にどこを見ているか。

 

何のために、誰のために、戦うかが大事だ。

 

自分のためだけに戦うには…人生は長すぎる。